Ma raison d'être(マ・レゾン・デートル) -4ページ目

アロンソはルノーでした↓

うーん、残念!!ww

これで来年のルノーが速かったら、フェラーリに行くのは考え直してくれるかも・・・

フェラーリにだけは行ってほしくないよ~~(>_<)


チームメイトはピケJr.で決定!

ということは、やっぱコバライネンがマクラーレンかな??


さぁて、今日はJ-SPORTS ESPN で、DTM(ドイツツーリングカー選手権)の第3戦の再放映だ!!

ハッキネンが勝ったレースなので、しっかり録画して永久保存するぞ~!!

冬・九州職域

今回はバイクで行ったんですが、立花町・鹿北町あたりの山越えは、ほんとに寒かった・・・

もっと防寒性の高い靴を買わないと・・・


大会は、今回も松永アロハ会でD級出場。

チームは3人での出場となりましたが、もう少しで勝ち点を取れるところまでがんばりました☆

会長、Kpちゃん、お疲れさま!


個人的には


○   8枚・お手4回 W司さん (東京外国語大学)

○  22枚・お手0回 H田さん (中津ややま会B)

○  14枚・お手1回 H田さん (梅の会)


で、3期連続の全勝賞♪

といっても対A級は一試合目だけなんですけどね(^^;


熊本県協は陥落してしまったようで、次は同じ会場のようです。

うーん、知ってる人とは当たりたくないなぁ・・・

東大Aは優勝ならず。残念。

Bは残留。

みんな、お疲れさま☆


アフターは、九大のみんなと打ち上げコンパ♪

楽しかったです♪


さて、次は太宰府ですね~

あっつあつの梅ヶ枝餅が楽しみ~♪

頭痛が痛い・・・

ちょっと寝て治そう。

好きな音楽でもかけながら。


だからトランス・パランス♪

覚えててね

モテるふりをしても~あなただけなの~♪


うーん、大森玲子の声はいいなぁ・・・ww

これでちょっとは・・・

祝!コタツ布団クリーニング完了!!

ああ、これでちょっとは風邪も良くなるかな・・・


そうそう、今日は、ドラゴンリッチで馬バーガーを初めて食べました♪

馬バーガー  ちょっとわかりづらいですね(^^;


薄い燻製肉が何枚も入っていて、すごく懐かしい感じ。

そう、ishtvanが東京にいた頃、渋谷のセンター街にあったArby's(アービーズ)。

あのローストビーフサンドイッチを思い出すのです♪

それまでのハンバーガーのイメージを覆す衝撃の品で、大好きでした☆

ほんと、よく通ってたなぁ・・・

結局店じまいしちゃって、ショックだったのを覚えています。

F1見にインディアナポリスに行ったときも、

わざわざ宿から遠いArby'sまで1時間以上歩いて食べに行ったりしたっけ・・・

ほんと懐かしい想い出です(^^;

バーガーキングが日本に再上陸したらしいですし、ぜひArby'sも復活してほしい!!


基礎演習は、勉強会に突入。

今日は、チッソ株式会社と水俣病の歴史について学びました。

やっぱり社会的側面も見据えて根本的解決を目指す民医連のアプローチとかなり違って、

大学の研究室というのは、あくまでも医学的研究に終始している印象が強い。

中に入ってみて先生方のお話しを聞くうちに、ますますその印象が強まった。

もちろん、そういう方向性も大事だとは思う。

治療に役立つかもしれないし、認定基準を科学的に正しいものにする一助にはなるだろう。

でも、ishtvanにとっては、はっきり言って物足りない。

患者さんや家族の方々が受けてきた肉体的・精神的・経済的な苦しみを考えたとき、

他国でも二度と起こらないようにするため、企業や国の責任をしっかり問うて行くことは必要だし、

患者さんへの万全の保障は求めるべきだと思う。


ま、何にしても、生理や病理・薬理などの知識が圧倒的に足りてないのは事実なので、

社会的側面はしっかり意識しつつ、

まずはこの基礎演習の期間内に、しっかり医学的知識も身に付けていきたい。


さて、明日はかるたの練習をお休みして天文部の鍋会♪

うひゃー、部屋片付けなきゃ・・・(>_<)

アロンソの移籍先と、マクラーレンの空いたシート

なかなか決まりませんね~

アロンソは、レッドブルかルノーと言われていますが、

2009年からはフェラーリに乗りたいため2008年は単年契約を希望、

一方レッドブルもルノーも複数年契約を希望ということでなかなか決まらないみたいです。

一年休養という手もあるんでしょうけど、来年わざわざスペインで2回開催にした意味がない・・・


一方マクラーレンのシートも一つ空いているまま。

正直、あのスーパーマシンには、来年フリーのドライバーは誰しも乗りたいはず。

みんな必死に売り込んでいるんでしょうか・・・

そんな中、スーティルとロズベルクは今のチーム(それぞれ、フォースインディアとウィリアムズ)に残留が濃厚。

というわけで、あとはテストドライバーのデ・ラ・ロサかコバライネンあたりに絞られたようです。

個人的には、プロドライブも見送りになったわけだし、パフェットなんかいいと思うんですけどね。


しかし、こんだけ決まらないと、(つっても普通なら年内に決まらないことなんでザラなんでしょうけど・・・)

ついつい大胆予想をしてしまいたくなります。


ずばり、


アロンソ、マクラーレンに「やっぱ戻ってきちゃった、てへっ♪」残留!!


あ、ダメ?ww

まだ治らん・・・

この風邪を引いてから、もう1か月。

全く治る気配がありません。

ほんと、歳は取りたくないですねw

早くコタツ布団のクリーニング終わらないかな・・・


昨日はあったかい物が食べたくてクリームシチューを作りました。

ジャガイモ10個、ニンジン2本、玉ねぎ2個、鶏肉400g、ほたて3個。

どう考えても一人で食べる量じゃないよなww

ま、3食に分けて食べましたけどw

しかし、うちの鍋は薄いんですよね~

こまめにかき回しても野菜が焦げちゃうんです(^^;

厚手の大きい鍋が欲しい・・・


最近、漢字が出てこなくてビビることがあります。

法医学のテストでは溢血点の「溢」が書けませんでしたし、

こないだは閉塞の「塞」を「窒」って書きましたw

うーん、ヤバいヤバい(^^;

多久市でタクシー

には、残念ながら乗りませんでした(^^;


土日は、KOMSA in 佐賀!

去年の医ゼミ・つどい・KOMSA、今年の医ゼミ・つどいなどを軒並み欠席したので、

こういう場に顔を出すのは、ほんと久しぶりの気がします。

少しは元気になってきた証拠なのかも。

今年は何とかガッコにも行けてるしな・・・


ちなみにKOMSA自体は金曜日からやってたんですが、

僕は土曜日からの参加です。

その土曜日の内容は、

まず、じん肺患者さんの胸部レントゲンを見て区分を判定するみたいなレクチャーがあって、

その後、じん肺フィールドワーク。

多久市にある炭坑関係の展示がある資料館へ向かいました。


防塵マスク


防塵マスクなんかも展示してあったんですが、当時の写真を見ると、誰も付けてません。

弁当を坑内で食べるときは、食べる瞬間だけ蓋を開けてまたすぐ閉めないと、

ご飯が真っ黒になってしまう、なんてお話も聞けました。

そりゃじん肺にもなるよ~って感じです。

でも当時の炭坑労働者の皆さんは、じん肺の危険性なんて操業主からは聞かされていない。

ひどい話です。


資料館の後は、多久市の隣の厳木(きゅうらぎ)町の、砥石の石切り場と作業場を見学。

じん肺患者さんに、当時の様子を説明してもらったり、実際に石を割る作業を見せてもらったりしました。


砥石の原石  もらってきた砥石の原石


これが、そのとき割れた欠片。

触っただけで粉が手に付きます。

実際、割る最中にその患者さんがふっと息を吹きかけると、

もわっとすごいほこりが舞いました。

これを吸ってじん肺になってしまったわけです。

このほこりは、すごく印象的でした。

やはり百聞は一見にしかず

患者さんの、医学生にも現場を見て欲しいという気持ちに

少しは応えることができたのかも・・・

帰ってきて、持ち寄り企画の発表。

熊本もおおむね好評だったようですv

他県は、じん肺患者さんへのインタビューや、医療労働者のメンタルヘルス問題、

格差社会と労災、健康診断について、などのテーマを持ってきていて、

どれも勉強になりました♪

トリの長崎県は、なんと自主制作映画!!

造船所の溶接工が、じん肺に罹りつつ、

「世話になった会社に泥を塗るようなことはできない」

と葛藤する姿と、彼を支え続ける妻の姿を描いた感動作でした!

うーん、長崎すごいな・・・


その後、九州社会医学研究所の所長先生の講演。

自分が実際に臨床現場に立ったとき、どう労災と向き合えばいいのかのヒントを頂きました。

特に印象深かったのは、

先生が研修医の頃、当直のときに工場での転落事故で運ばれてきた患者さんの話でした。

その患者さんは、工場を持つ会社から見ると曾孫請けの会社の人で、

明らかに入院が必要だったのに、

付き添いで来た係長に耳打ちされ、

「入院して労災になったら、仲間全員の仕事がなくなってしまう。」

と言って帰って行ったのだそうです。

自分の工場で事故が起こっても、

親会社は下請け会社の管理体制の不備を理由にトカゲのしっぽ切りをしておしまい。

そういう現実を見せつけられて先生はすごく悔しかったとおっしゃっていました。

そして、その当直明けに学会に行って、とある偉い教授が、

「労災はもうなくなった。」

みたいな発言をしているのを聞いて、まさに前の晩の経験が思い出され、

学会と現場との余りのギャップに愕然としたそうです。


講演の後は、フィールド・持ち寄り・講演についての班での討論。

いろんな感想や意見が聞けました♪


そして、大交流会♪

各県で出し物をしたり、語ったりしながら楽しく過ごし、

(ある県の出し物で身体測定みたいなのがあり、歳を感じましたw)

風呂に入ったり自主交流会に参加したりで、結局寝たのは夜中の2時w


日曜日は、憲法の学習会。

医療者も労働者の権利を考えなくてはいけない、おおもとの根拠などを再確認できました♪

特に13条と25条、そして労働に関しては27条と28条が大切ですね~☆

みなさんも、たまには憲法の条文に触れてみてはいかがでしょう?


最後の討論で、今回のKOMSAを通しての感想とこれからのアクションプランを各自考え、

そして、色紙に一言書いて発表しました。

ちなみにishtvanは、「現場に出ろ!」という言葉にしました。

労災問題は、まずその職業のことを知っていないと判断が難しいですし、

やはりその職業のことを知るには、現場を見るのが一番です。

時間のある学生のうちに、いろんな職業のことを知っておきたいです。


これからも、労災についてのアンテナも張りつつ勉強をがんばりたいです☆

カラアゲとカラオケ

金曜は、朝6時に寝て、8時に起床w

んで、かるた・・・

暗記入らねぇ~~!!

当たり前ですね(^^;


昼でいったん解散して、

ishtvanは天文部の友達とカラオケ。

で、その前に長嶺にある有名なカラアゲ屋さんへ。

ネタ作りですw


カラアゲとカラオケ  カラアゲとカラオケ

このフ○イの唐揚げ、同じく有名なキ○ラの唐揚げよりishtvanの好みでした♪

また買いに行こっと☆


カラオケ、楽しかった~♪

この面子で行くのは初めてだったんですが、

いい盛り上がりでしたw

アニソンが多かったのはご愛嬌ww

5時間歌って、最後は「千の風になって」を大合唱w

また行こうね~!


んで、また練習場に戻ってきてかるたw

更に調子が悪くなってましたorz←当たり前


土曜日はKOMSA本番で朝早いので、

帰ってすぐにバタンキュー。

相変わらず寒い部屋で、風邪がどんどん悪くなっていく気が・・・

試験前より試験後の方が忙しいって、どうよ?

うーん、怒涛の木金土日でした・・・

ずーっと風邪の調子もひどかったですorz

今も咳が止まらん・・・


木曜日は、基礎演習初日。

基礎演習とは、今までやってきた基礎医学の内、一つを選んで、

研究室に入りお手伝いしたり、新たに学んだりするカリキュラム。

他学でも似たようなのはやってると思います。

ちなみに熊大は1ヶ月間です。


んで、ishtvanは、組織学教室で水俣病の研究のお手伝いをすることに。

なぜ組織学で水俣病かというと、組織の教授が力を入れている分野だからです(^^;


この日は、一人の患者さんにお会いして、

歩く様子を撮影させてもらったり、二点識別覚の検査をしたりしました。


終わってからはかるたの練習。

どうも宮崎大会の最後の試合以降、調子が悪いです。

暗記をサボろうとする癖が・・・(^^;


練習後は、民医連の分室でKOMSA(九州沖繩医学生のつどい)の持ち寄り企画の作成。

今回のKOMSAのテーマが「労働者の権利を守る」っぽいやつだったので、

労災をテーマに作りました。

題名は「企業から見た労災問題」。

熊本お得意のリバースサイド視点ですw

企業にとって、現場での事故や職業病が労災認定されるのは厄介なんだろうな・・・

と拙い想像力を働かせて作りました(^^;

結局出来上がったのが朝6時・・・

ね、ねむい・・・

今更ですが、

天枷美夏、イイ!!w